イベント情報


2022年06月10日

学校に泊まろう、休日伊豆の記録(雑談)

こんにちは。富士市で創業63年目になりました材木屋の住宅事業部m'decasa(エムデカーサ)スタッフMです。




学校と言えば二宮金次郎の像。



今回お休みに行ってきましたのは、西伊豆町営「やまびこ荘」です。



明治に作られた大沢里(おおそうり)小学校を、現在町営の宿泊施設として運営されています。





趣ありますよねー。

自分は2回目の宿泊。連れがどうしても泊まってみたいと言うので、もともと激安なのに「静岡元気旅」の宿泊券を使って日帰り温泉くらいの金額で泊ってしまいました。ありがたい。






しっかりリノベーションされていて、学校の中はとってもきれいなんですよ。



3年1組の教室が今回のお部屋。

お部屋は散らかす前に撮らなかったので割愛。笑






連絡帳はしっかり読みましょう。



山の中はマイナスイオンが感じられて鳥の声しかしていなくてすごくリフレッシュできます。

夏季もエアコンはありませんが、窓を開けていれば涼しいんです。






そして、なんたってコレ。

25mプールが「源泉掛け流し」なんです。

tv番組ナニコレ珍百景に登場したらしいですね。



宿泊者は無料、来訪者は200円。

源泉が39℃なので、プールは温度が自然に下がり、ちょうどいい具合に32℃くらい(定かではない)の体感。

職員室跡が浴室なのですが、ほんとうに泉質がよくて毎晩痒くなる左の太腿が痒くならなかったー。



西伊豆は土肥も堂ヶ島も海の近くの温泉は熱めで塩分多めなのですが、大沢里地区はまた源泉が違う種類なんでしょうね、全然しょっぱくなくてとろみがあって、自分の好きなぬるめの感じ(肌感は38℃くらい?)です。

伊東の温泉に似ていると思います。



とにかく、わくわく感がいい!






すぐ隣の松崎町「牛原山町民の森」からの景色です。



世界の中心で愛をさけぶ、のドラマロケ地として有名な松崎町。

ドラマ内では「あじさいの丘」として登場したのですが、その時には自生しているあじさいは無くて、鉢植えをうまいこと置いたりしてあじさいの丘っぽく演出されたようです。



で、今では少しですがアジサイが植えられているんですね。



とか、知った風に言ってますけど、ドラマ観ていなかったです。(まさかの)

でも街並みを歩いたりドラマの1シーンを検索して照らし合わせてみたりっていうのは楽しいです。





おわり

  


Posted by エムデカーサ at 15:50趣味/雑談(日々のこと)

2022年05月13日

大自然の神秘、伊豆な雑談by スタッフM

こんにちは。富士市で創業62年となりました材木屋の住宅事業部m'decasa(エムデカーサ)スタッフMです。

イエと関係ない雑談なので、しずかにスルーして閉じていただいても大丈夫です・・・

業務連絡としては、、、今週末の木製雑貨の販売はおやすみです。
(次回 5/21土)

水木とお休みだったため、ゴールデンウィーク連勤したぶんを遊んでやろうと?大自然を満喫してきました。




萬城の滝(ばんじょうのたき)@伊豆市

すごくないですか?(語彙w)



グーニーズとかインディージョーンズとか思い出しました。

アドベンチャー!って感じで。



音の迫力、澄んだ空気、手前の岩はハートの岩だそうです。笑←笑ったらダメ

撮る角度によってはハートかもです。



人工的な音がしないというのはとても気持ちがよく、浄化された気がしました。



スマホじゃなく、いいカメラで撮ったら滝の感じが素敵になるんだろうなぁ。





何かわかりますでしょうか。



わさび田です。

「筏場のわさび田」(いかだばのわさびだ)は、世界農業遺産であり、静岡県の棚田10選なのだそうです。棚田といえばお米の田んぼがほとんどだと思うので、一見の価値ありです。1,500枚の棚田なので、一部しか観られないですが圧巻です。



人里離れた山の中の清流がとてもきれいでした。

わさび、1本くらい持って帰りたいくらいでした。笑





土肥のトワイライト。



日の入りからは30分以上が経っていましたが、日没後の水平線もきれいですね。



という休日でした。

みなさんゴールデンウィーク、またはずらし連休、どこかお出かけされましたか。






◆当社あれこれHP

m'decasa(エムデカーサ) 自慢の木の家 注文住宅
WOOD BOX富士自然素材の家をローコストに
WRAPS HOME富士 超絶おしゃれ!趣味を楽しむイエ
10taku+生活にちょっとプラスするモノ

◆Instagram
エムデカーサ当社で建てる家の施工例をUP
WOOD CAFE 端材でつくる木製雑貨の展示販売  


Posted by エムデカーサ at 17:21趣味/雑談(日々のこと)

2022年03月11日

河津桜と肉チャーハン(休みの記録@東伊豆)

こんにちは。富士市で創業62年となりました材木屋の住宅事業部m'decasa(エムデカーサ)スタッフMです。

平日休みのイイところは、どこへ行っても混雑していないところです。

(でも会いたい人になかなか会えなかったり、行きたいイベントに行けなかったりという、週末休みの羨ましさはあります汗)




今年は開花がだいぶ遅くなった河津桜。

河津さくら祭りは開催期間が終了していたものの、見頃ということもあって平日ですが思ったより人出がありました。

濃い目のピンクの桜並木がエンドレスに続く感じで、ちょっと現実逃避?できます。



ヒラヒラと花が散り始めて、緑の葉が少し見えてきたので、ギリギリセーフだったかも。来られてよかった。




そして、久しぶりに、東伊豆のソウルフード「肉チャーハン」をいただきました。

何店も肉チャーハンを出しているお店があるようですが、自分はこれが3店目。
味は人それぞれ好みのお店があるようですよ。



これ、好きなんです。

レモンスカッシュより優しくて、ニューサマーオレンジが美味しいんですよね、おすすめです。
伊豆半島の東側だったら土産物店にだいたいあります。

ぱぱっと行って夕方には帰宅するという感じでしたが、伊豆はどこも大好きで少なくとも月1は出かけないと気が済まず。笑

帰路では必ず温泉に寄って帰ります。

来月は松崎町にしようかなと考えています。



ではこのへんで。
イエとは全く関係ない話しですみません。汗
  


Posted by エムデカーサ at 10:02趣味/雑談(日々のこと)

2022年02月11日

OB施主さん宅からの銀世界の風景。

こんにちは。富士市で創業62年となりました材木屋の住宅事業部m'decasa(エムデカーサ)スタッフMです。

静岡県内でも地域によってかなりの積雪となりましたね。

雪とは無縁な自分ですが、OBさんから衝撃の画像が届いてびっくりしています。



平屋+ロフトのM様邸。

ここは南部町ですが、普段は積雪することはほとんどないのだそう。

寒い中撮影してくれました。





リビングからの銀世界、幻想的です。

普段はウッドデッキと茶畑が眺められるんです。


小さい頃「雪見遠足」があったのですが、静岡県ならではの行事だと大人になって知りました。





◆当社あれこれHP

m'decasa(エムデカーサ) 自慢の木の家 注文住宅
WOOD BOX富士自然素材の家をローコストに
WRAPS HOME富士 超絶おしゃれ!趣味を楽しむイエ
10taku+生活にちょっとプラスするモノ

◆Instagram
エムデカーサ当社で建てる家の施工例をUP
WOOD CAFE 端材でつくる木製雑貨の展示販売  


Posted by エムデカーサ at 14:27趣味/雑談(日々のこと)

2022年02月04日

伊豆半島、春の訪れ。スタッフ休みの記録

こんにちは。富士市で創業62年となりました材木屋の住宅事業部m'decasa(エムデカーサ)スタッフMです。

イエのこととは関係ない雑談ですが、

今日は2月4日、立春ですね。




昨日の熱海桜です。

日本一早く咲くと聞いたことがありますが、

春を感じられてハッピーでした。






メジロも賑やかに行ったり来たり。

伊豆半島では土肥桜もそろそろ見頃、そしてそのあと河津桜、

ソメイヨシノまで長く春がたのしめる静岡県ですね。





ちょっとマニアックな?道に迷い込み、いい風景だなぁと。
そしてジブリの1シーンぽくないですか。(ないかも汗)

海に浮かぶのは初島です。

静岡県で唯一の有人離島ですね。

3回ほど行ったことがありますが、あまりお天気に恵まれなかったので、今度は快晴のときに上陸したいと思っています。


暦の上では春といってもまだまだ朝晩は寒いですね。

みなさん体調にはお気をつけください。




以上、休みの雑談でした。
  


Posted by エムデカーサ at 16:03趣味/雑談(日々のこと)

2022年01月05日

2022年最初に届いたハッピーなニュース。

こんにちは。富士市で創業62年となりました材木屋の住宅事業部m'decasa(エムデカーサ)スタッフMです。



本日2022年の始業日です。

みなさま穏やかな年末年始だったでしょうか。
静岡県内のお天気はおおかた良好でしたよね。


年明け早々、いいニュースが届きました。





お引き渡しの時、お腹の中にいたベイビーが元気に誕生したそうです。

もう、なんていうんでしょう、身内のような気持ちになっています。

落ち着いた頃に会いに行きたいと思います!



みなさんにとって、イイ1年になりますように。


  


Posted by エムデカーサ at 15:21趣味/雑談(日々のこと)

2021年12月23日

年賀状の背景に2021年完成宅の画像を選びました。

こんにちは。富士市で創業62年となりました材木屋の住宅事業部m'decasa(エムデカーサ)スタッフMです。

やっと!さっき!

2022年の年賀状印刷が終わりました。ほっ

2021年中に建築させていただいた施主様邸から、
画像を選ばせていただきました。



富士市万野原新田
ご夫婦2人で平屋のスローライフ



富士市宮下
愛犬と暮らすドッグランのお庭のイエ



富士市宮下
今日にでも2人目のお子さんが産まれるかも。N様邸


代表して3軒の画像を載せてみました。

年賀状で思い出す顔、エピソード、などがあったりして、個人的にはいつまでもなくならないでほしい。
と言いつつ、ギリギリの作業で毎年焦っているのですが。。。





◆当社あれこれHP

m'decasa(エムデカーサ) 自慢の木の家 注文住宅
WOOD BOX富士自然素材の家をローコストに
WRAPS HOME富士 超絶おしゃれ!趣味を楽しむイエ
10taku+生活にちょっとプラスするモノ

◆Instagram
エムデカーサ当社で建てる家の施工例をUP
WOOD CAFE 端材でつくる木製雑貨の展示販売  


Posted by エムデカーサ at 11:20趣味/雑談(日々のこと)

2021年12月19日

teteさんのクリスマスカップケーキ!!

こんにちは。富士市で創業62年となりました材木屋の住宅事業部m'decasa(エムデカーサ)スタッフMです。


富士市松岡のまちの電気屋さん「タキデンキ」さんのリノベーションをさせていただき、ケーキ屋さんになりました。

(建物を分け、電気屋さんは継続されています)




この間、テテさんのインスタグラムでクリスマスver.のカップケーキを発見してからずっと気になっています。


特に、手前の赤いドームのが食べてみたい。


ホールケーキだと大きすぎるとか、個別に食べる方が好きとか、手土産とか、カップケーキっていいかもなと思ったりしてます。





普段のラインナップのフラワーカップケーキたち。



カップケーキって生地のところ、固いイメージないですか?

テテさんのはシフォンケーキに近くてふわっふわ。

その中に種類別のクリームも入ってニコニコになります。



クリスマスのデコレーションケーキの予約はもう終わってしまった!やばい!という自分みたいな方にもおすすめ。笑



ちなみに、お正月ver.もありますねインスタチェックしました。トラさんのねー。


◆当社あれこれHP

m'decasa(エムデカーサ) 自慢の木の家 注文住宅
WOOD BOX富士自然素材の家をローコストに
WRAPS HOME富士 超絶おしゃれ!趣味を楽しむイエ
10taku+生活にちょっとプラスするモノ

◆Instagram
エムデカーサ当社で建てる家の施工例をUP
WOOD CAFE 端材でつくる木製雑貨の展示販売  


Posted by エムデカーサ at 08:56趣味/雑談(日々のこと)リフォーム事例

2021年12月10日

エムデカーサの年賀状用のOBさん家画像をどれにしようか考え中。

こんにちは。富士市で創業62年となりました材木屋の住宅事業部m'decasa(エムデカーサ)スタッフMです。

健康診断の季節がやってきました。

キライなんですよね、ってあんまり好きなひともいないと思いますけどバリウムがね・・・泣

来週に控えて今からちょっと憂鬱になったりしていますが、大事ですよね健康診断。


今年の年賀状に画像を使わせてもらう施主さん宅はどうしましょう?

と、そろそろ年賀状のことも手を付けなければいけません。


候補①
シンプルな白いハイドア




候補②
木をたっぷりデザインしたリビング




候補③

なにを候補3にするかも悩み中


みなさん年賀状っていつ頃できているんでしょう?




◆当社あれこれHP

m'decasa(エムデカーサ) 自慢の木の家 注文住宅
WOOD BOX富士自然素材の家をローコストに
WRAPS HOME富士 超絶おしゃれ!趣味を楽しむイエ
10taku+生活にちょっとプラスするモノ

◆Instagram
エムデカーサ当社で建てる家の施工例をUP
WOOD CAFE 端材でつくる木製雑貨の展示販売  


Posted by エムデカーサ at 15:43趣味/雑談(日々のこと)