2021年06月21日
デッドスペースにしないで棚をつくりましたの2例。
こんにちは。富士市で創業61年となりました材木屋の住宅事業部m'decasa(エムデカーサ)スタッフMです。
デッドスペースになってしまう(壁になる)ところを、場合によっては有効活用できます。
(構造上、可能であれば)
そんな例を2軒のお宅の画像で。
昨日お引き渡しのN様邸。
2階階段を下りる手前に作りました。



一番上の木の感じとかとても好きです。
続いて、富士市松岡、三角屋根のS様邸。

↑正面はトイレのドアです。

こんな感じにOPEN棚にしています。
下部を壁にして閉じてしまい、上だけ棚にするのもイイけど、どうしましょう?
と施主さんに相談して、全てOPENなカタチになりました。
ディスプレイをしてもいいし、カゴにトイレで使うグッズをしまっておいてもいいですね。
ちょっとしたお掃除グッズとか。
「図面作成の段階で、この部分、何かできないかな?」
と考えるのがたのしいんですよね。
◆当社あれこれHP
●m'decasa(エムデカーサ) 自慢の木の家 注文住宅
●WOOD BOX富士自然素材の家をローコストに
●WRAPS HOME富士 超絶おしゃれ!趣味を楽しむイエ
●10taku+生活にちょっとプラスするモノ
◆Instagram
●エムデカーサ当社で建てる家の施工例をUP
●WOOD CAFE 端材でつくる木製雑貨の展示販売
デッドスペースになってしまう(壁になる)ところを、場合によっては有効活用できます。
(構造上、可能であれば)
そんな例を2軒のお宅の画像で。
昨日お引き渡しのN様邸。
2階階段を下りる手前に作りました。



一番上の木の感じとかとても好きです。
続いて、富士市松岡、三角屋根のS様邸。

↑正面はトイレのドアです。

こんな感じにOPEN棚にしています。
下部を壁にして閉じてしまい、上だけ棚にするのもイイけど、どうしましょう?
と施主さんに相談して、全てOPENなカタチになりました。
ディスプレイをしてもいいし、カゴにトイレで使うグッズをしまっておいてもいいですね。
ちょっとしたお掃除グッズとか。
「図面作成の段階で、この部分、何かできないかな?」
と考えるのがたのしいんですよね。
◆当社あれこれHP
●m'decasa(エムデカーサ) 自慢の木の家 注文住宅
●WOOD BOX富士自然素材の家をローコストに
●WRAPS HOME富士 超絶おしゃれ!趣味を楽しむイエ
●10taku+生活にちょっとプラスするモノ
●エムデカーサ当社で建てる家の施工例をUP
●WOOD CAFE 端材でつくる木製雑貨の展示販売
Posted by エムデカーサ at 09:44
│エムデカーサの施工事例