2020年02月15日
昭和のままじゃないか西伊豆雲見地区を散歩。
こんにちは。富士市で創業60年を迎えました材木屋の
住宅事業部m'decasa(エムデカーサ)スタッフMです。
この間のお休み、大好きな西伊豆へぷらっと。
どこからの富士山かわかった方はマニアック!

おっと!タイトルに書いてあるじゃないかw
そうです、松崎町の雲見地区。

石切り場(雲見霊廟)
こういうロマンを感じるスポットが好きなんですよね。
この写真じゃどれだけ大きいかわからないという。。

この建物が気になって。
リノベーションしたくなって。笑
雲見地区は民宿だらけ。
小さいころ、その中の1つの民宿に毎年お世話になりました。
宿の子どもさんが建物の柱をのぼり棒のように
サルのようにのぼって遊んでいたのを覚えています。
そして、最近ではTBS日曜劇長「とんび」のロケ地でしたね。
何の加工もしなくても、まんま昭和の雰囲気を撮影できる。
(気がする)
※まったくイエの話はありません。
◆当社あれこれHP
●m'decasa(エムデカーサ) http://mdecasa.jp/ 自慢の木の家 注文住宅
●WOOD BOX富士 http://woodbox-fuji.jp/ 自然素材の家をローコストに
●WRAPS HOME富士 http://wrapshome.jp/fuji_fc/ 超絶おしゃれ!趣味を楽しむイエ
●10taku+ http://10taku-plus.jp/ 生活にちょっとプラスするモノ
◆Instagram エムデカーサ
●https://www.instagram.com/mdecasa/
住宅事業部m'decasa(エムデカーサ)スタッフMです。
この間のお休み、大好きな西伊豆へぷらっと。
どこからの富士山かわかった方はマニアック!

おっと!タイトルに書いてあるじゃないかw
そうです、松崎町の雲見地区。

石切り場(雲見霊廟)
こういうロマンを感じるスポットが好きなんですよね。
この写真じゃどれだけ大きいかわからないという。。

この建物が気になって。
リノベーションしたくなって。笑
雲見地区は民宿だらけ。
小さいころ、その中の1つの民宿に毎年お世話になりました。
宿の子どもさんが建物の柱をのぼり棒のように
サルのようにのぼって遊んでいたのを覚えています。
そして、最近ではTBS日曜劇長「とんび」のロケ地でしたね。
何の加工もしなくても、まんま昭和の雰囲気を撮影できる。
(気がする)
※まったくイエの話はありません。
◆当社あれこれHP
●m'decasa(エムデカーサ) http://mdecasa.jp/ 自慢の木の家 注文住宅
●WOOD BOX富士 http://woodbox-fuji.jp/ 自然素材の家をローコストに
●WRAPS HOME富士 http://wrapshome.jp/fuji_fc/ 超絶おしゃれ!趣味を楽しむイエ
●10taku+ http://10taku-plus.jp/ 生活にちょっとプラスするモノ
◆Instagram エムデカーサ
●https://www.instagram.com/mdecasa/
Posted by エムデカーサ at 13:13
│趣味/雑談(日々のこと)