2024年04月16日
3.64m幅でもおしゃれな自然素材のイエができる!
こんにちは。富士市で創業65年目になりました材木屋の住宅事業部m'decasa(エムデカーサ)スタッフMです。

2LDKの2階建て、セミオーダーの規格のイエ、SLIM

考え抜かれた間取りで、LDKの吹き抜けの効果もあり、
解放感、明るさも実現。
本体税込1,595万円のシリーズです。
具体的な資金計画の作成など、お気軽にご相談ください。

暮らす方の好みや家族構成、土地などに合ったシリーズがきっと見つかるのでは!
新しくなった紹介パンフ、4/20(土)イベントで配布できるように
現在印刷中です。
◆当社あれこれHP
●m'decasa(エムデカーサ) 自慢の木の家 注文住宅
●10taku+コンテナハウス、小屋、ペイント、雑貨など
◆デザインなど施工例Instagram
●エムデカーサ
●WOOD CAFE木製雑貨の週末販売やイベント情報

2LDKの2階建て、セミオーダーの規格のイエ、SLIM

考え抜かれた間取りで、LDKの吹き抜けの効果もあり、
解放感、明るさも実現。
本体税込1,595万円のシリーズです。
具体的な資金計画の作成など、お気軽にご相談ください。

暮らす方の好みや家族構成、土地などに合ったシリーズがきっと見つかるのでは!
新しくなった紹介パンフ、4/20(土)イベントで配布できるように
現在印刷中です。
◆当社あれこれHP
●m'decasa(エムデカーサ) 自慢の木の家 注文住宅
●10taku+コンテナハウス、小屋、ペイント、雑貨など
◆デザインなど施工例Instagram
●エムデカーサ
●WOOD CAFE木製雑貨の週末販売やイベント情報
Posted by エムデカーサ at
16:28
│エムデカーサの施工事例
2024年04月09日
使い方フリーの造作洗面台、施工例いろいろ。
こんにちは。富士市で創業65年目になりました材木屋の住宅事業部m'decasa(エムデカーサ)スタッフMです。

広く鏡の面もご希望だったため、鏡とその左側の棚もサイズを相談してオリジナルにしました。

こちらのお宅でも深くて広い洗面ボウルを選びました。
小型犬をシャンプーするのにも活躍します。
鏡は移動式で、両サイド(鏡の後ろ)に棚があります。これも細かく計算されたサイズです。

洗面台の幅が90cmくらいの一般的なサイズ。
洗面脱衣室が2帖だった場合、このサイズが多くなります。
棚を工夫してモノを収納できるようにしています。

2階廊下の小スペースに、かわいい洗面台。
洗面ボウル、水栓、台のつくり、タイルなどなど。色やサイズ、デザインを一から希望をお聞きして提案していくのが造作洗面台のたのしさですね。
◆当社あれこれHP
●m'decasa(エムデカーサ) 自慢の木の家 注文住宅
●10taku+コンテナハウス、小屋、ペイント、雑貨など
◆デザインなど施工例Instagram
●エムデカーサ
●WOOD CAFE木製雑貨の週末販売やイベント情報

広く鏡の面もご希望だったため、鏡とその左側の棚もサイズを相談してオリジナルにしました。

こちらのお宅でも深くて広い洗面ボウルを選びました。
小型犬をシャンプーするのにも活躍します。
鏡は移動式で、両サイド(鏡の後ろ)に棚があります。これも細かく計算されたサイズです。

洗面台の幅が90cmくらいの一般的なサイズ。
洗面脱衣室が2帖だった場合、このサイズが多くなります。
棚を工夫してモノを収納できるようにしています。

2階廊下の小スペースに、かわいい洗面台。
洗面ボウル、水栓、台のつくり、タイルなどなど。色やサイズ、デザインを一から希望をお聞きして提案していくのが造作洗面台のたのしさですね。
◆当社あれこれHP
●m'decasa(エムデカーサ) 自慢の木の家 注文住宅
●10taku+コンテナハウス、小屋、ペイント、雑貨など
◆デザインなど施工例Instagram
●エムデカーサ
●WOOD CAFE木製雑貨の週末販売やイベント情報
Posted by エムデカーサ at
15:10
│エムデカーサの施工事例
2024年04月08日
4/8 Y様邸平屋バンガロー、上棟の日
こんにちは。富士市で創業65年目になりました材木屋の住宅事業部m'decasa(エムデカーサ)スタッフMです。

自他ともに認める(?)雨男の当社社長が
「現場に行くと怒られちゃうから...」と、我慢して社屋に居ります。笑
まもなく無事に上棟の1日が終わりそうです。
職人さんたちの活気ある声が飛び交っている上棟の現場はすごく好きです。

国産の無垢材にこだわっているのは、材木屋が母体の当社のこだわり・特長です。
日本の四季の中で長年かけて育った木、それが家になるんですね。
Y様邸はセミオーダーの規格で一番人気の平屋「バンガロー」です。
引き続き無事に工事が進んでいくようにスタッフ一同気を引き締めて取り組みます。
◆当社あれこれHP
●m'decasa(エムデカーサ) 自慢の木の家 注文住宅
●10taku+コンテナハウス、小屋、ペイント、雑貨など
◆デザインなど施工例Instagram
●エムデカーサ
●WOOD CAFE木製雑貨の週末販売やイベント情報

自他ともに認める(?)雨男の当社社長が
「現場に行くと怒られちゃうから...」と、我慢して社屋に居ります。笑
まもなく無事に上棟の1日が終わりそうです。
職人さんたちの活気ある声が飛び交っている上棟の現場はすごく好きです。

国産の無垢材にこだわっているのは、材木屋が母体の当社のこだわり・特長です。
日本の四季の中で長年かけて育った木、それが家になるんですね。
Y様邸はセミオーダーの規格で一番人気の平屋「バンガロー」です。
引き続き無事に工事が進んでいくようにスタッフ一同気を引き締めて取り組みます。
◆当社あれこれHP
●m'decasa(エムデカーサ) 自慢の木の家 注文住宅
●10taku+コンテナハウス、小屋、ペイント、雑貨など
◆デザインなど施工例Instagram
●エムデカーサ
●WOOD CAFE木製雑貨の週末販売やイベント情報
Posted by エムデカーサ at
16:00
│エムデカーサの施工事例
2024年03月12日
一番人気の平屋シリーズ、デザインが新しくなりました。
こんにちは。富士市で創業64年目になりました材木屋の住宅事業部m'decasa(エムデカーサ)スタッフMです。
当社の規格シリーズで一番人気の、平屋バンガローが
リデザインしました。

一番大きく変わったのは、外観デザイン。
色はこれまで同様に選ぶことができますので、もしこれが白だったら、、、と想像するとだいぶイメージは変わりますよね。

リビングから出られる外観部分も変化がありますね。
ちょっと立体的な印象です。

間取りは3LDK+ロフト。
今回は2LDKはありません。
土地に合うよう
リビング上の勾配の形状が変わりましたね。
床、ドアなどの色選びは可能なので、好きなテイストに内装を作ることができます。
気になることがありましたらお気軽にご連絡ください。
✉contact@mdecasa.jp
(これまでのバンガローも建築可能です)

3月のDIYは、こちら。
好きな木とアイアンを選ぶっていうのが、想像力を掻き立てられていいかんじですね。
参加者さんがそれぞれどんな完成形になるのか楽しみです。
本やCDを立てるのもいいし、画像のようにディスプレイにしてもおしゃれに使えそう。

ヨーグルトのドリンクが美味しいですー。
ペンネも最高。固さ加減?がちょうどよくて、ソースとの絡みもすごく好みなので、毎回食べちゃいます(スタッフなのに)
また、コンテナ内のおしゃれ雑貨たちを、カタログ定価の半額で販売予定。
Maejiマルシェの時には大人気過ぎて列ができてしまいご迷惑をおかけしましたが、逆に?DIYの日はゆっくり見られていいかもです。

そして、、、好きな人にはたまらない、爆安の木材も多数。

Maejiマルシェのときのようなたくさんの出店者さんに集ってもらうイベントではないので、こじんまりとDIY体験とともに雑貨を覗いてもらえればと思います。
DIY参加予約は下記、メール、またはウッドカフェインスタDMからお願いします。お気軽にご連絡ください。3/12現在、午後の部は定員いっぱいになりました。
✉contact@mdecasa.jp
☏0545-61-0315(前島製材所)
WOOD CAFE
◆当社あれこれHP
●m'decasa(エムデカーサ) 自慢の木の家 注文住宅
●10taku+コンテナハウス、小屋、ペイント、雑貨など
◆デザインなど施工例Instagram
●エムデカーサ
●WOOD CAFE木製雑貨の週末販売やイベント情報
当社の規格シリーズで一番人気の、平屋バンガローが
リデザインしました。

一番大きく変わったのは、外観デザイン。
色はこれまで同様に選ぶことができますので、もしこれが白だったら、、、と想像するとだいぶイメージは変わりますよね。

リビングから出られる外観部分も変化がありますね。
ちょっと立体的な印象です。

間取りは3LDK+ロフト。
今回は2LDKはありません。
土地に合うよう

リビング上の勾配の形状が変わりましたね。
床、ドアなどの色選びは可能なので、好きなテイストに内装を作ることができます。
気になることがありましたらお気軽にご連絡ください。
✉contact@mdecasa.jp
(これまでのバンガローも建築可能です)

3月のDIYは、こちら。
好きな木とアイアンを選ぶっていうのが、想像力を掻き立てられていいかんじですね。
参加者さんがそれぞれどんな完成形になるのか楽しみです。
本やCDを立てるのもいいし、画像のようにディスプレイにしてもおしゃれに使えそう。

ヨーグルトのドリンクが美味しいですー。
ペンネも最高。固さ加減?がちょうどよくて、ソースとの絡みもすごく好みなので、毎回食べちゃいます(スタッフなのに)
また、コンテナ内のおしゃれ雑貨たちを、カタログ定価の半額で販売予定。
Maejiマルシェの時には大人気過ぎて列ができてしまいご迷惑をおかけしましたが、逆に?DIYの日はゆっくり見られていいかもです。

そして、、、好きな人にはたまらない、爆安の木材も多数。

Maejiマルシェのときのようなたくさんの出店者さんに集ってもらうイベントではないので、こじんまりとDIY体験とともに雑貨を覗いてもらえればと思います。
DIY参加予約は下記、メール、またはウッドカフェインスタDMからお願いします。お気軽にご連絡ください。3/12現在、午後の部は定員いっぱいになりました。
✉contact@mdecasa.jp
☏0545-61-0315(前島製材所)
WOOD CAFE
◆当社あれこれHP
●m'decasa(エムデカーサ) 自慢の木の家 注文住宅
●10taku+コンテナハウス、小屋、ペイント、雑貨など
◆デザインなど施工例Instagram
●エムデカーサ
●WOOD CAFE木製雑貨の週末販売やイベント情報
Posted by エムデカーサ at
10:48
│エムデカーサの施工事例
2024年03月05日
1階にログハウス感をデザインしたお家。&3月のイベント案内
こんにちは。富士市で創業64年目になりました材木屋の住宅事業部m'decasa(エムデカーサ)スタッフMです。

キッチンはカウンターをつけて、ログハウス感UP

リビング上は吹抜けの高い天井。
リゾート気分というか別荘気分というか、木のニオイもプラスして解放感が増しますよね。

1階を特に木に囲まれるデザインにこだわったお宅です。

3月のDIYは、こちら。
好きな木とアイアンを選ぶっていうのが、想像力を掻き立てられていいかんじですね。
参加者さんがそれぞれどんな完成形になるのか楽しみです。
本やCDを立てるのもいいし、画像のようにディスプレイにしてもおしゃれに使えそう。

ヨーグルトのドリンクが美味しいですー。
ペンネも最高。固さ加減?がちょうどよくて、ソースとの絡みもすごく好みなので、毎回食べちゃいます(スタッフなのに)
また、コンテナ内のおしゃれ雑貨たちを、カタログ定価の半額で販売予定。
Maejiマルシェの時には大人気過ぎて列ができてしまいご迷惑をおかけしましたが、逆に?DIYの日はゆっくり見られていいかもです。

そして、、、好きな人にはたまらない、爆安の木材も多数。

Maejiマルシェのときのようなたくさんの出店者さんに集ってもらうイベントではないので、こじんまりとDIY体験とともに雑貨を覗いてもらえればと思います。
DIY参加予約は下記、メール、またはウッドカフェインスタDMからお願いします。お気軽にご連絡ください。3/4現在、午後の部は残り1枠となっています。
✉contact@mdecasa.jp
☏0545-61-0315(前島製材所)
WOOD CAFE
◆当社あれこれHP
●m'decasa(エムデカーサ) 自慢の木の家 注文住宅
●10taku+コンテナハウス、小屋、ペイント、雑貨など
◆デザインなど施工例Instagram
●エムデカーサ
●WOOD CAFE木製雑貨の週末販売やイベント情報

キッチンはカウンターをつけて、ログハウス感UP

リビング上は吹抜けの高い天井。
リゾート気分というか別荘気分というか、木のニオイもプラスして解放感が増しますよね。

1階を特に木に囲まれるデザインにこだわったお宅です。

3月のDIYは、こちら。
好きな木とアイアンを選ぶっていうのが、想像力を掻き立てられていいかんじですね。
参加者さんがそれぞれどんな完成形になるのか楽しみです。
本やCDを立てるのもいいし、画像のようにディスプレイにしてもおしゃれに使えそう。

ヨーグルトのドリンクが美味しいですー。
ペンネも最高。固さ加減?がちょうどよくて、ソースとの絡みもすごく好みなので、毎回食べちゃいます(スタッフなのに)
また、コンテナ内のおしゃれ雑貨たちを、カタログ定価の半額で販売予定。
Maejiマルシェの時には大人気過ぎて列ができてしまいご迷惑をおかけしましたが、逆に?DIYの日はゆっくり見られていいかもです。

そして、、、好きな人にはたまらない、爆安の木材も多数。

Maejiマルシェのときのようなたくさんの出店者さんに集ってもらうイベントではないので、こじんまりとDIY体験とともに雑貨を覗いてもらえればと思います。
DIY参加予約は下記、メール、またはウッドカフェインスタDMからお願いします。お気軽にご連絡ください。3/4現在、午後の部は残り1枠となっています。
✉contact@mdecasa.jp
☏0545-61-0315(前島製材所)
WOOD CAFE
◆当社あれこれHP
●m'decasa(エムデカーサ) 自慢の木の家 注文住宅
●10taku+コンテナハウス、小屋、ペイント、雑貨など
◆デザインなど施工例Instagram
●エムデカーサ
●WOOD CAFE木製雑貨の週末販売やイベント情報
Posted by エムデカーサ at
13:38
│エムデカーサの施工事例
2024年02月26日
清水町I様邸の着工前準備です。
こんにちは。富士市で創業64年目になりました材木屋の住宅事業部m'decasa(エムデカーサ)スタッフMです。

清水町I様邸の、着工前の準備。
コンクリート敷きだったものを剥がし土を入れること、奥の植栽エリアを、ご希望通りにほぼ撤去すること。
そして来月、地鎮祭、地盤調査、基礎着工へと進んでいきます。

既に外壁やサッシの色など、順調に色決めも進めています。
画像は、セミオーダーの規格シリーズの1つCALM(カーム)
I様邸はそのカームをアレンジしたカタチとなります。
今から歓声が楽しみです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【Maejima-DIYの日】について

午後の部は2/26現在、残り1組となりました。
DIY参加予約は下記、メール、またはウッドカフェインスタDMからお願いします。お気軽にご連絡ください。
✉contact@mdecasa.jp
☏0545-61-0315(前島製材所)
WOOD CAFE
◆当社あれこれHP
●m'decasa(エムデカーサ) 自慢の木の家 注文住宅
●10taku+コンテナハウス、小屋、ペイント、雑貨など
◆デザインなど施工例Instagram
●エムデカーサ
●WOOD CAFE木製雑貨の週末販売やイベント情報

清水町I様邸の、着工前の準備。
コンクリート敷きだったものを剥がし土を入れること、奥の植栽エリアを、ご希望通りにほぼ撤去すること。
そして来月、地鎮祭、地盤調査、基礎着工へと進んでいきます。

既に外壁やサッシの色など、順調に色決めも進めています。
画像は、セミオーダーの規格シリーズの1つCALM(カーム)
I様邸はそのカームをアレンジしたカタチとなります。
今から歓声が楽しみです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【Maejima-DIYの日】について

午後の部は2/26現在、残り1組となりました。
DIY参加予約は下記、メール、またはウッドカフェインスタDMからお願いします。お気軽にご連絡ください。
✉contact@mdecasa.jp
☏0545-61-0315(前島製材所)
WOOD CAFE
◆当社あれこれHP
●m'decasa(エムデカーサ) 自慢の木の家 注文住宅
●10taku+コンテナハウス、小屋、ペイント、雑貨など
◆デザインなど施工例Instagram
●エムデカーサ
●WOOD CAFE木製雑貨の週末販売やイベント情報
Posted by エムデカーサ at
12:58
│エムデカーサの施工事例
2024年02月11日
着工前のお客様、本日打ち合わせで決めたこと。
こんにちは。富士市で創業64年目になりました材木屋の住宅事業部m'decasa(エムデカーサ)スタッフMです。
ご契約が済んでいるため、間取りと標準仕様は既に決定しています。
今日の打ち合わせで、建物に関する主な決定事項は、
・外壁の色
・屋根、鼻隠し、破風の色
・サッシの色
・玄関扉
・外水栓、エコキュートや給湯器の位置の確認(イエの外)
・メインの1階フロアの色
・玄関収納のカタチ
その他、次回打合せまでの準備として、電気図面のお渡しをしています。

全く同じではないですが、ほぼこのイエのかたちで、
外壁・屋根・鼻隠しはブラック、サッシはシャインシルバーということで、
シックでモダンな雰囲気になりそうです。
玄関扉は木目の浮造り仕様。

1階はヒノキの床材に決まりました。
3月に地鎮祭から着工に進みます。楽しみです。
★Maejima-DIYの日、次回のご案内

DIY参加予約は下記、メール、またはウッドカフェインスタDMからお願いします。お気軽にご連絡ください。
✉contact@mdecasa.jp
☏0545-61-0315(前島製材所)
WOOD CAFE
◆当社あれこれHP
●m'decasa(エムデカーサ) 自慢の木の家 注文住宅
●10taku+コンテナハウス、小屋、ペイント、雑貨など
◆デザインなど施工例Instagram
●エムデカーサ
●WOOD CAFE木製雑貨の週末販売やイベント情報
ご契約が済んでいるため、間取りと標準仕様は既に決定しています。
今日の打ち合わせで、建物に関する主な決定事項は、
・外壁の色
・屋根、鼻隠し、破風の色
・サッシの色
・玄関扉
・外水栓、エコキュートや給湯器の位置の確認(イエの外)
・メインの1階フロアの色
・玄関収納のカタチ
その他、次回打合せまでの準備として、電気図面のお渡しをしています。

全く同じではないですが、ほぼこのイエのかたちで、
外壁・屋根・鼻隠しはブラック、サッシはシャインシルバーということで、
シックでモダンな雰囲気になりそうです。
玄関扉は木目の浮造り仕様。

1階はヒノキの床材に決まりました。
3月に地鎮祭から着工に進みます。楽しみです。
★Maejima-DIYの日、次回のご案内

DIY参加予約は下記、メール、またはウッドカフェインスタDMからお願いします。お気軽にご連絡ください。
✉contact@mdecasa.jp
☏0545-61-0315(前島製材所)
WOOD CAFE
◆当社あれこれHP
●m'decasa(エムデカーサ) 自慢の木の家 注文住宅
●10taku+コンテナハウス、小屋、ペイント、雑貨など
◆デザインなど施工例Instagram
●エムデカーサ
●WOOD CAFE木製雑貨の週末販売やイベント情報
Posted by エムデカーサ at
15:38
│エムデカーサの施工事例
2024年02月10日
リビングへのメインのドアをこだわる。4つの施工例
こんにちは。富士市で創業64年目になりました材木屋の住宅事業部m'decasa(エムデカーサ)スタッフMです。

ドア手前のホールの廊下を無くし、ラフなイメージで土間を広く。
そして幅いっぱいに引き違い扉でインパクト&明るさを確保したお宅です。
色はその他のドアと揃えたミッドナイトブルー。

直接来訪者の目線がないこともあり、透明ガラスの無垢扉のお宅。
ガラスが全面に入ることで明るく、向こう側が見えるのがポイント(施工位置によりますね)

天井までのハイドアでポイントにしたN様邸。
1つ目のお宅と同じカラー。

リビングドアのみブルーグレーで好みを反映。
その他の1階部分のドアはシンプルにホワイトとしたT様邸です。
基本的にどのお家でも唯一玄関から見えるのがリビングドアですね。
それぞれのお宅の内装デザインや好み、玄関ホールのつくりなどを考慮して、総合的におすすめなものを提案したり、相談して決定しています。
★Maejima-DIYの日、次回のご案内

DIY参加予約は下記、メール、またはウッドカフェインスタDMからお願いします。お気軽にご連絡ください。
✉contact@mdecasa.jp
☏0545-61-0315(前島製材所)
WOOD CAFE
◆当社あれこれHP
●m'decasa(エムデカーサ) 自慢の木の家 注文住宅
●10taku+コンテナハウス、小屋、ペイント、雑貨など
◆デザインなど施工例Instagram
●エムデカーサ
●WOOD CAFE木製雑貨の週末販売やイベント情報

ドア手前のホールの廊下を無くし、ラフなイメージで土間を広く。
そして幅いっぱいに引き違い扉でインパクト&明るさを確保したお宅です。
色はその他のドアと揃えたミッドナイトブルー。

直接来訪者の目線がないこともあり、透明ガラスの無垢扉のお宅。
ガラスが全面に入ることで明るく、向こう側が見えるのがポイント(施工位置によりますね)

天井までのハイドアでポイントにしたN様邸。
1つ目のお宅と同じカラー。

リビングドアのみブルーグレーで好みを反映。
その他の1階部分のドアはシンプルにホワイトとしたT様邸です。
基本的にどのお家でも唯一玄関から見えるのがリビングドアですね。
それぞれのお宅の内装デザインや好み、玄関ホールのつくりなどを考慮して、総合的におすすめなものを提案したり、相談して決定しています。
★Maejima-DIYの日、次回のご案内

DIY参加予約は下記、メール、またはウッドカフェインスタDMからお願いします。お気軽にご連絡ください。
✉contact@mdecasa.jp
☏0545-61-0315(前島製材所)
WOOD CAFE
◆当社あれこれHP
●m'decasa(エムデカーサ) 自慢の木の家 注文住宅
●10taku+コンテナハウス、小屋、ペイント、雑貨など
◆デザインなど施工例Instagram
●エムデカーサ
●WOOD CAFE木製雑貨の週末販売やイベント情報
Posted by エムデカーサ at
15:03
│エムデカーサの施工事例
2024年02月02日
ウッドデッキ一体型の広々平屋。
こんにちは。富士市で創業64年目になりました材木屋の住宅事業部m'decasa(エムデカーサ)スタッフMです。

家の中とウッドデッキにつながりを持たせた使い方ができる施工例です。

ユニークな平屋は、二棟がデッキで繋がっているイメージ。
薪を積む棚は玄関の壁につけて、来客の目線は入らない工夫が。


土地を有効に使って理想のイエができました。
新築、リフォーム、コンテナなど、お気軽にご連絡ください。
✉contact@mdecasa.jp
☏0545-66-5086
◆当社あれこれHP
●m'decasa(エムデカーサ) 自慢の木の家 注文住宅
●10takuプラスコンテナハウス、小屋、ペイント、雑貨など
◆デザインなど施工例Instagram
●エムデカーサ
●WOOD CAFE木製雑貨の週末販売やイベント情報

家の中とウッドデッキにつながりを持たせた使い方ができる施工例です。

ユニークな平屋は、二棟がデッキで繋がっているイメージ。
薪を積む棚は玄関の壁につけて、来客の目線は入らない工夫が。


土地を有効に使って理想のイエができました。
新築、リフォーム、コンテナなど、お気軽にご連絡ください。
✉contact@mdecasa.jp
☏0545-66-5086
◆当社あれこれHP
●m'decasa(エムデカーサ) 自慢の木の家 注文住宅
●10takuプラスコンテナハウス、小屋、ペイント、雑貨など
◆デザインなど施工例Instagram
●エムデカーサ
●WOOD CAFE木製雑貨の週末販売やイベント情報
Posted by エムデカーサ at
16:56
│エムデカーサの施工事例