2021年10月11日
なんで小さい方が高いの?!コンテナの価格はサイズが基準ではないんです。
こんにちは。富士市で創業61年となりました材木屋の住宅事業部m'decasa(エムデカーサ)スタッフTです。
コンテナ価格表を10月版に更新しました。

先日設置したばかりの、コンテナ展示スペースの価格表も書き換えました(^^)
『ワンウェイ』・『中古』とありますが、ワンウェイは新品を指します。
※中国より輸入する際、貨物用コンテナとして片道1度利用しているため、一般的に新品を“ワンウェイ”と呼びます。
価格の方は、少し落ち着いているでしょうか。

今月の価格表、12ft(ワンウェイ)と20ft(ワンウェイ)の価格をピックアップして見てみましょう。
12ft(広さ 約4,9畳) ワンウェイ価格⇒866,800円(税込) 写真左(写真は中古)
20ft(広さ 約9畳) ワンウェイ価格⇒720,500円(税込) 写真右
意外なことに20ftコンテナの方が安いんです。
なぜ小さなコンテナの方が高いのか???
12ftコンテナ(ワンウェイ)は、流通する数が少なく希少なため高額になってしまうんです。
また、人気が出て需要が増えると、値上がりする可能性もあります。
こうした理由で、毎月変動があり、私たちも値上が、値下がりを予測するのは難しいんです。
コンテナ購入を検討中の方は、価格は大きさが基準ではないということを覚えておいていただけるといいかと思います。
※あくまでもワンウェイの場合です

コンテナ展示スペースでウッドカフェの木製雑貨を作っている当社の匠T氏が何やら作業中。
アイデアが豊かでいつも驚かされます(^^)
何が起こるか楽しみです。
◆当社あれこれHP
●m'decasa(エムデカーサ) 自慢の木の家 注文住宅
●WOOD BOX富士自然素材の家をローコストに
●WRAPS HOME富士 超絶おしゃれ!趣味を楽しむイエ
●10taku+生活にちょっとプラスするモノ
◆Instagram
●エムデカーサ当社で建てる家の施工例をUP
●WOOD CAFE 端材でつくる木製雑貨の展示販売
コンテナ価格表を10月版に更新しました。

先日設置したばかりの、コンテナ展示スペースの価格表も書き換えました(^^)
『ワンウェイ』・『中古』とありますが、ワンウェイは新品を指します。
※中国より輸入する際、貨物用コンテナとして片道1度利用しているため、一般的に新品を“ワンウェイ”と呼びます。
価格の方は、少し落ち着いているでしょうか。


今月の価格表、12ft(ワンウェイ)と20ft(ワンウェイ)の価格をピックアップして見てみましょう。
12ft(広さ 約4,9畳) ワンウェイ価格⇒866,800円(税込) 写真左(写真は中古)
20ft(広さ 約9畳) ワンウェイ価格⇒720,500円(税込) 写真右
意外なことに20ftコンテナの方が安いんです。
なぜ小さなコンテナの方が高いのか???
12ftコンテナ(ワンウェイ)は、流通する数が少なく希少なため高額になってしまうんです。
また、人気が出て需要が増えると、値上がりする可能性もあります。
こうした理由で、毎月変動があり、私たちも値上が、値下がりを予測するのは難しいんです。
コンテナ購入を検討中の方は、価格は大きさが基準ではないということを覚えておいていただけるといいかと思います。
※あくまでもワンウェイの場合です

コンテナ展示スペースでウッドカフェの木製雑貨を作っている当社の匠T氏が何やら作業中。
アイデアが豊かでいつも驚かされます(^^)
何が起こるか楽しみです。
◆当社あれこれHP
●m'decasa(エムデカーサ) 自慢の木の家 注文住宅
●WOOD BOX富士自然素材の家をローコストに
●WRAPS HOME富士 超絶おしゃれ!趣味を楽しむイエ
●10taku+生活にちょっとプラスするモノ
●エムデカーサ当社で建てる家の施工例をUP
●WOOD CAFE 端材でつくる木製雑貨の展示販売
Posted by エムデカーサ at 11:36
│コンテナハウス