LDKデザインのイメージをつくる、ドア&タイル

エムデカーサ

2022年04月12日 09:03

こんにちは。富士市で創業62年となりました材木屋の住宅事業部m'decasa(エムデカーサ)スタッフMです。


エムデカーサのお客様のほとんどは、LDKの床を無垢フロアにしています。

そして壁は漆喰にしてもクロスにしても、ほぼほぼ「白」が好まれます。




ドアの色デザインが、けっこうLDKの印象をつくることになりますよね。

例えば、画像左上のS様邸では、ヒノキのフロア、梁、柱、漆喰の壁、というLDKで、それらの自然素材の存在感を立たせるために、メインのドアを無垢にして、その他を白としました。

どの色ならダメということはなく、相談・雑談しながら、決めていきます。



間取によっては、リビングに入ったときに、キッチン背面の壁がしっかり見えることがあります。というか、そういう間取りは結構多いはず。

その面だけタイルにするとか、金額を抑えてクロスの色を変えるとか、ちょっとした工夫ができますね。

または、キッチン前の腰壁を、クロスではなく無垢を張ったり、モルタル風に仕上げたり、タイルにしたりということもできます。(対面だとダイニングテーブルでけっこう隠れる面積があるけれど)


ドア、キッチン、でLDKのイメージができると言えるのかも。

あと、ポイントになる1ヶ所の照明に気を付けることでしょうか。それはまたご紹介したいと思います。





◆当社あれこれHP

m'decasa(エムデカーサ) 自慢の木の家 注文住宅
WOOD BOX富士自然素材の家をローコストに
WRAPS HOME富士 超絶おしゃれ!趣味を楽しむイエ
10taku+生活にちょっとプラスするモノ

◆Instagram
エムデカーサ当社で建てる家の施工例をUP
WOOD CAFE 端材でつくる木製雑貨の展示販売

関連記事